歩く、書く、話す、歌う、弾く、笑う、食べる、呑む、が好きな関西人です。感性・感覚・感情・直感・重視だけど、じっくりゆったりどっぷり考えることも好き。いい循環を生む触媒のような存在になりたい。風越のはじめの1年を終えた今、「ファシリテーション」「保育」「読み書き」あたりに関心があります。こう見えてまだ20代。シンガーソングライター。
声
水中
2021年、腹筋割ります!!!
「軽井沢町の」いや、「日本の」風越学園になっているかな。「学校」という役割が拡張されていて、様々な人たちがここ風越学園を通して、よりよくなっていっている。世の中はすっかり変わってしまったけど、子どもたちの幸せそうな姿は、今も、開校当時と変わらない姿としてそこにある。卒業生や風越に関わってきた人たちは、その後いろいろあるみたいだけど、何だか幸せそうにしていることをよく耳にする。たまに帰ってくる人たちもいて、僕もそのひとり。「かざこしミーティング」は、もう第200回を超えたようだ。