軽井沢風越学園は2020年4月に開校しました。「子どもも大人も、つくり手である」ことを大切にし、日々試行錯誤を繰り返しています。開校以来、日常的にスタッフ一人ひとりが書き手となり、Web上で「かぜのーと」を公開して学校の様子をお伝えしています。当然のことながら、文章だけでは十分に伝わりきらないこともあり、多くのみなさんから見学のご希望の声が寄せられていました。
この度、団体向けに限定し、見学の受け入れを実施することにしましたのでお知らせします。
【実施概要】
内容
|
「学校案内と研修」
学校を案内しながら、校舎の様子や実際に目の前で起こっているあそび・学びの姿についてお伝えします。またそれらを題材に、参加者のみなさん自身の実践を振り返ったり、みなさんが考えたいと願うことを共に考えたりするような研修を行います。
理事長の本城と校長・園長の岩瀬のいずれかが当日の進行や研修を担当します。
|
実施日
|
追加日程が決まり次第、こちらでお知らせいたします。ご希望がある場合は 問い合わせフォームよりご連絡ください。
|
実施時間
|
全日程とも、8:30-16:30に実施します。
当日は5分前までに軽井沢風越学園の事務室にお越しください。
|
料金・人数
|
110,000円/団体(税込・5名まで)
- 6名以上の場合は、1名あたり16,500円(税込)追加となります。1団体8名まで受け入れ可能です。チケット購入画面にて団体チケット(5名分)に加えて、追加チケットを購入してください。
- 領収書が必要な場合は予約画面で必要事項を記入してください。学校案内と研修終了後、翌週末までに代表者メールアドレスにPDFにて送付します。
|
お申込み方法
|
学校案内と研修参加には事前のチケット購入が必要です。チケット購入サイトへのアクセスにはパスワードが必要です。ご購入希望の方は、visit@kazakoshi.jpまでご連絡ください。折り返しパスワードをお伝えしますので、希望日のチケットを購入してください。
(チケットは見学予定日1週間前の朝8時に販売終了となります)
|
その他
|
- チケット購入時に、参加者全員のお名前とご所属の入力が必須となります。
- 軽井沢風越学園は学校づくりの途上にいます。学校案内と研修にいらっしゃるみなさんにとって「答え」がある場所ではありません。一人ひとりの考えたいことを深めるための素材として軽井沢風越学園の学校案内と研修をご活用ください。
- いらっしゃる方一人ひとりに、「学校案内と研修を通じてあなたが深めたい”問い”はなんですか?」をテーマに1,000文字程度の事前課題を書いてご提出いただきます。(予約が完了しましたら、別途メールにて記入方法等についてのご案内を送付します。)
- 学校の基本的な情報についてはホームページをご覧ください。当日に基本的な情報について説明する時間は持ちません。またスタッフが子どもたちの様子や日々の学びについて書いた「かぜのーと」も必ず事前にご覧ください。
- 当面の間、個人の方の学校案内と研修の受け入れは行いません。個人の方並びに2021年1月以降の受け入れについては、2020年12月までの実施状況を踏まえてお知らせします。
- 新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては受け入れを中止する場合があります。
|
【注意事項】
必ず以下の注意事項をお読みいただいてからチケット購入サイトに進んでください。チケット購入サイトで注意事項への同意について確認します。
<新型コロナウイルス対策について>
-
-
- 下記事項に該当する方の来校はご遠慮ください。
- 新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触がある方
- 同居家族や身近な知人に感染が疑われる可能性のある方
- 過去 14 日以内に、政府から入国制限・入国後の観察期間を必要とされている国や地域等への渡航並びに当該地域在住者との濃厚接触がある方
- 県外からの来校について
- 日本国内外を問わず、新型コロナウイルスの新規感染者数が増加傾向にある地域に在住、在勤の方は来校に際し慎重なご検討をお願いします。状況によっては、受け入れをお断りする場合があります。
- 健康観察、検温の実施について
- 過去14日以内に発熱や咳、倦怠感等の体調不良が見られた方は、来校に際し慎重なご検討をお願いします。
- 当日朝、ご自宅での検温実施にご協力ください。37.5℃以上の発熱や、体調不良を感じる際は、来校をご遠慮ください。
- 来校時に検温を実施し37.5℃以上の発熱や風邪症状等の不調がある場合は、校舎内への立入をお断りします。明らかな症状等が見受けられない場合でも、関係者の安全保持のため、校舎内への立入をお断りする場合があります。
- マスク着用について
- 校舎内では、常時マスクの着用が必須となりますので持参してください。
<服装について>
理事長、校長を含め、スタッフは普段からカジュアルな服装でおります。いつも通りの子どもたちの様子をご覧いただくためにも、子どもたちになじみの薄いスーツやジャケット等を着用しての来校はご遠慮ください。また上履きを持参してください。
<撮影について>
研究目的での写真・動画撮影ともに可能ですが、子ども・スタッフの名前や顔が映らないようにしてください。撮影した写真・動画はSNSやメディア等への掲載や営利目的での使用を禁止します。
<情報管理について>
学校案内と研修で知り得た情報は、研究目的以外での使用を禁止します。SNSやメディア等への公表もご遠慮ください。個人情報など秘匿性の高い情報については、軽井沢風越学園の許可なく第三者に口外することを禁止します。
<キャンセルについて>
-
- 参加者都合によるキャンセルは、チケット購入サイトからキャンセル手続きを行ってください。
- 実施日の1週間前を過ぎてからのキャンセルは、100%のキャンセル料が発生します。
- キャンセル手続きが全て完了した日がチケットを購入した日から50日以上経過している場合は、軽井沢風越学園へのキャンセル料とは別に、チケット購入サイトの運営会社(Peatix Japan株式会社)に対し返金手数料としてキャンセル1件につき340円の手数料が発生します。
- キャンセル手続きおよび手数料についての詳細は、こちらをご確認ください。
<その他>
- お申込み時に登録いただく個人情報は、学校案内と研修以外の目的では使用されません。学校案内と研修終了後、速やかに破棄します。
- 新型コロナウィルスの流行状況に鑑み、実施日の前日等、直前に学校案内と研修を中止と判断させていただく可能性があります。軽井沢風越学園の事情によるキャンセルの場合は、料金は後日全額返金します。
- 参加者ご自身に起因した事故やトラブル等について、軽井沢風越学園は一切の責任を負いません。
以上