広報 2020年3月28日

開校に関するお知らせ No.01(2020/3/28)

2020年3月28日

軽井沢風越学園 本城慎之介です。

雪が少なくて穏やかな春を迎えられると思っていたのに、
そうも言ってられない状況になりました。 

開校までには、これまでもいくつもの関門がありました。
しばらく前から見えている関門もあれば、突如現れた関門もありました。
乗り越えようか、潜り抜けようか、壊しちゃおうか、

無視して進んじゃおうか…。

いろいろと試行錯誤しながら、今日まで進んできました。
そして開校まであと少しというところで、新たな関門登場。
さてさて、どうするか…、どうしたいか…。

新型コロナウイルスの感染拡大を避けつつ、子どもたちの新しいスタートを
少しでもスムーズにするために以下の方針の下、準備を進めていきます。

1)4月7日の開校をゆるやかに目指します。でも、無理はしません。

2)軽井沢町で新型コロナウィルスの発症が確認された場合は、
   軽井沢町の方針を参考にして14日間の休校措置を取ります。
   学校再開の基準は決めていません。状況に応じて判断します。
   発症の確認のタイミング次第で、開校のタイミングが遅れたり、
   開校後すぐに休校になる可能性があります。
 
3)休校中には、希望する子どもたちがたっぷり遊べるような工夫をします。
   いわゆる、野外学童保育、青空教室のような感じです。
   同時に自宅からもオンラインでの関わりができるようにしていきます。
   それぞれ現在、準備中です。
 
4)子どもたち全員とオンラインでの関係をつくることは急ぎません。
   ただ、保護者の方とはオンラインでの関係を試してみます。
 

5)当然のことながら、子どもも大人も不便な状況になります。
   でも、これをチャンスにして学校づくりに活かします。

正直、ちょっと困ったな、やっかいなことになったなとは思っています。
でも、きっとここは焦るところではない。
逆に、僕らがちょっと焦り気味にやろうとしていたことに対して、
「本当にそうなの?」という問いが投げかけられているのかもしれません。

「それは子どもの幸せを軸にして考えている?」
この問いを僕らは繰り返し、学校づくりに取り組んできました。
今回もその問いを大切にしていきます。

保護者の皆さんには、ご不便をおかけしたり、協力をお願いしたり、
待ってもらったりすることがしばらく増えそう、続きそうです。
これも学校づくり、風越づくりの一環として力を貸してください。

状況の共有、僕らの思いと考えの共有、継続的にしていきます。
次は4月1日を目処に、開校タイミングなどの判断や諸々の共有をお送りします。
ありがちな表現ですが、ご理解とご協力をお願いします。

軽井沢風越学園 本城 慎之介