• HOME
  • お知らせ
  • 広報
  • 【400冊申込で出版決定】『マイプロノート』制作、進んでいます!
広報 2025年3月25日

【400冊申込で出版決定】『マイプロノート』制作、進んでいます!

2025年3月25日

2月のメールマガジンでお知らせしました『マイプロノート』の販売ですが、早速多くのみなさまから反響をいただいております。関心を寄せてくださり、ありがとうございます。風越の子どもたち、そして、楽しみに待ってくださっている方々にお届けできるよう、チーム一同原稿づくりに勤しんだ年度末でした。

今回の改編では、より「使いやすい」「書きやすい」デザインを意識し、記録用ページを大きく変更しました。子どもたちがノートを使って、自分たちで継続的にマイプロを進めることができるよう、①計画→②ふりかえり→③次回の計画というフレームをはっきりと置いてみました。また、今年度、活動中のメモや写真などのスペースが必要な記録がしづらいという子どもたちの姿から、日々の記録を見開き1ページにすることにしました。方眼罫だった箇所をドット罫にすることで、文字の大きさにかかわらず、まっすぐ書きやすい工夫をしました。1〜4年生用は、5〜9年生用とフォーマットは近づけながらも、小さい子どもたちが書きやすいように項目数を減らしたり、余白のスペースを大きくとったりしています。

先日、印刷・製本をお願いしている藤原印刷さんに最終稿を提出し、いよいよ印刷直前!みなさまからのリクエストも印刷決定の400部まであと150部と迫っています!実際に印刷・製本された『マイプロノート』を手に取るのが今から待ちきれません!
(リクエストが400部に到達し、印刷・出版が決定した場合、4月下旬には皆さまの手にお届けできるようにいたします。)

また5月10日(土)に開催するオンラインイベントではマイプロジェクトに取り組む渋谷区公立中学校の先生にも登壇いただけることとなりました。マイプロノートの申込とあわせまして、以下のフォームから受付いたします。

リクエスト投票フォーム

こんなノートになる予定です!


(2025/2/27)

開校当初より風越学園で大切にされてきた、子どもたちの「やってみたい!」を真ん中に置いたプロジェクトの時間。2023年度に「マイプロジェクト」として再スタートする際に、活動の記録・ふりかえりのツールとして「マイプロのーと(プリントをクリアファイルで管理)」を手渡し、子どもたちと共に使ってきました。1年間のお試し・改良期間を経て、2024年度はノート製本したものを作成。ノートであることで、年間の見通しが持ちやすくなったり、書けなかった日も含めてその日の状態を継続的に書き溜めることができました。

ノートの使われ方は、子どもの年齢や状態によって様々で、プロジェクトの活動内容やそこで起こった心の動きについて言葉でびっしり書き連ねる子、イラストを中心にその日の印象的な出来事を描き残す子、スタッフとやりとりして代筆してもらう子など、多様な記録やふりかえりがあり、そして書いたものを異年齢のホームの子どもたち同士で共有する時間などが見られました。

現在、2025年度に向けて、スタッフのプロジェクトチームがマイプロノートの改編を進めています。具体的には、日々子どもたちが使用している様子を思い起こしながらアップデートできる箇所をあげたり、アウトプットデイで子どもたちや来場者からフィードバックをもらったり、印刷・製本をお願いする藤原印刷さんを訪問しての印刷の仕組みを学び、より使いたくなるノートを目指して形状や紙質を検討したり、、、と現在も鋭意作成中です。

今回改訂版を制作するにあたり、風越学園の子どもたちに届けると同時に、広くみなさまにも手に取っていただきたく、出版のための投票を開始します!!ぜひ多くの先生方に手に取っていただき、風越の『マイプロノート』を叩き台にしながら各学校の実態に合わせて作り替えてもらえること、それらのノートが子どもたちのプロジェクトやそれを支える先生方をサポートしてくれることを願っています。また、使っている子どもたちの様子や「こんなふうに変えてみた!」というアイディアを、多くの先生方とやりとりできる来年度になることを楽しみにしています。

販売内容
(1)マイプロノート(1〜4年生向け) 1,540円(税込)
(2)マイプロノート(5〜9年生向け) 1,540円(税込)
(3)マイプロノートセット(1〜4年生向けと5〜9年生向け) 2,800円(税込)
(4)オンライン記念イベントのチケット(見逃し配信有り)  1,500円
   5月10日(土)19:30〜21:00(開始時間が30分早まりました!) 
イベント内容:マイプロノート開発秘話に加えて、公立学校でマイプロ(個人探究)に取り組んでおられる先生をお招きしての鼎談を予定しています。個人の探究をどのように記録して、マイプロノートを活用していけるのか考える時間にします。ぜひご参加ください!

(追記)登壇決定! 東京都立渋谷区広尾中学校 齊藤泰弘さん 

*別途送料がかかります。1冊の場合430円、2冊の場合600円、3冊以上の場合実費をご請求させて頂きます。

出版のために、購入を希望されるみなさまからのリクエスト投票を以下のフォームから受付致します。みなさまからのリクエスト数が全体で400部に到達した時点で出版が決まります。この版での重版はありませんので、ぜひこの機会に投票をご検討ください。

リクエスト投票フォーム

出版決定の際に、エントリー頂いた方にご連絡します。基本的にキャンセルは受付いたしませんので、ご理解のうえお申し込みください。お支払いは後日の案内となります。3月下旬を一旦の目処として、ご連絡するようにいたします。みなさまからのリクエスト、お待ちしています!

2025年度版の体裁は変更になる予定です。