• HOME
  • お知らせ
  • イベント
  • 3/8(土)「食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~」上映会@軽井沢風越学園
イベント 2025年2月11日

3/8(土)「食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~」上映会@軽井沢風越学園

2025年2月11日

(12時からのランチ会は受付終了しました。上映会は申込受付中です)

全米で予約の取れないレストラン シェ・パニースの創始者でありオーガニックの母と呼ばれるアリス・ウォータースと日本国内、カリフォルニアへとおいしい革命の探究へと向かうドキュメンタリー映画「食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~」の上映会を軽井沢風越学園で開催します。

風越学園ではここ数年、森と循環する屋外の環境づくりに取り組んできました。水辺の生き物の生息域となる雨水を活用した小川をつくり、畑で育てた野菜を食べ、その野菜くずを堆肥化するコンポスト。森から出た薪をエネルギーに、ピザの焼けるアースオーブン、土から日干しレンガをつくってできた竈門など、子どもたちの「~したい」から一歩ずつ、多様な生き物と共にある暮らしの場をつくってきました。

また近隣地域には、循環や自然と共生しながら作物を育てる生産者さんがたくさんいます。私たちの暮らしと密接に関わる「食べること」を、映画を通じて考え直し、また地域の食材と出会える時間を一緒に過ごしたいです。軽井沢風越学園在籍の子ども・保護者だけでなく、どなたでもご興味ある方はご参加ください。

世界中の料理人と教育者に影響を与える彼女が信じる「おいしい革命」とはー?

「食べ方を変えれば、人の価値観、そして社会が変わります。
さあ、皆で動きましょう。気候変動を止め、地球と私たち自身の健康を回復するために。」  
ー アリス・ウォータース

日程:2025年3月8日(土)
時間・内容:
12時〜「地域の食材を味わう会」(定員20名受付終了しました
シメコファームGREEN SUNLIGHT BAKERY罠ブラザーズから食材提供いただきランチ会を開催します。マイ箸・お皿の持参をお願いする可能性があります。
・食材提供者はこの他にも現在調整中です。当日準備や片付けを手伝ってくださる方も歓迎です!

・つくり手:新井 佑香( tsumugiyori|つむぎより)・竹内 詠子(Eat

14時〜「食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~」上映会(66分)

15時20分〜15時50分 アフタートーク:GREEN SUNLIGHT BAKERY 酒井英之さん・佳奈子さん/罠ブラザーズ/風越学園で外環境づくりに取り組む子どもたち

参加費:
・「地域の食材を味わう会」:中学生以上一人2000円・小学生1000円(映画鑑賞のチケット代は含みません)
・上映会&アフタートーク:高校生以上1000円・中学生以下無料

申し込み:
お申し込みは、以下のフォームからお願いします。
https://x.gd/G2iP3

その他:
・会場の都合上、保護者と一緒に上映会&アフタートークを過ごすのが難しいお子さん連れでのご参加はお控えください。
・当日のご予定がつかない人は、3/7(金)にお隣の御代田町で上映会が開催されるようです。
詳細はアトリエRomまたはみよたぐらしのInstagramでお知らせあるようですので、興味のある方はフォローぜひ。