自治体や大学との連携協定に基づく派遣研修を受け入れています。2019年度からこれまで長野県教育委員会および東京都日野市教育委員会から6名の教員派遣を受け入れてきました。これまでの連携については、かるせんのーとをお読みください。
自治体連携:長野県教育委員会からの教員派遣連携
2025年度も継続して長野県教育委員会より1名の派遣教員を迎えて、教員の学び(研修)のあり方について研究開発をしています。また、2024年度より門真市教育委員会と連携協定を締結し、短期派遣教員の受け入れ、門真市教職員研修への講師派遣を行っています。
研究サポート: 長野県・松本市との連携
2023〜2024年度、長野県のパイオニアスクール3校(松本市丸ノ内中学校・開智小学校・田川小学校)の研究サポートと共同研究のほか、松本市の教員研修のサポートも行います。また、3校それぞれの探究コーディネーターの繋がりをつくるファシリテーター役も担いました。2025年度は引き続き開智小学校の校内研究を支援します。
日野市との連携(〜2023年度)
2020年に連携協定を結び、3名の教員派遣を経て、再び連携協定を2年間継続していくことを決定しました。2023年度は、学校教育の質向上および教員の人材育成を目的とした研究主任会での連携を行いました。
東京学芸大学との連携
2022年度は1名,2023年度は2名の短期インターン生を受け入れいています。今年度も短期インターン生を受け入れ予定です。